プロフィール

プロフィール

2022年の振り返りと2023年の抱負

2022年はロシアのウクライナ侵攻やCovid-19の広がり、急激な円高等、変化の激しい1年でした。 そんな中、仕事もプライベートも想定外の事態に見舞われながらも何とか1年を走り切ることができた今、2022年を振り返りつつ、2023...
プロフィール

直感と論理をつなぐ思考法

佐宗邦威さんの「直感と論理をつなぐ思考法」を読みました。 本書で佐宗さんは、思考法というか、我々が生きている世界観をユニークな2x2のマトリックスで分類した4つの世界としてまず読者に提示します。2つの軸とは、横軸にVision-Dr...
プロフィール

2021年の振り返りと2022年の抱負

2021年は、まる一年間、コロナを前提とした生活を強いられた年となりました。 オフィスへの通勤は週1、2回程度、会議は原則オンラインという新しいワークスタイルが定着し、通勤が嫌いだった僕としては難なく適応できました。 一方で、...
スポンサーリンク
プロフィール

2020年の振り返りと2021年の抱負

新年、明けましておめでとうございます。 2020年は全世界の人々がCOVID-19により公私ともに大きく振り回された1年でした。東京都の新規感染者数は大晦日にとうとう大台を超えて一気に1,300人/日超に。イギリスをはじめとして感染...
プロフィール

2019年の振り返りと2020年の抱負

おかげさまで2019年は公私ともに忙しくも実り多い1年でした。 2020年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2019年の振り返り 息子と娘のW受験 何と行っても2月~3月にかけての息子と娘のW受験が無事に終わっ...
プロフィール

映画「灰色の雲」主演から30年

東京都立戸山高校の文化祭である「第44回 戸山祭」で3年H組が制作した映画「灰色の雲」が上映されたのは1989年の9月23日。 今からちょうど30年前、当時の日本はまさにバブル景気の絶頂期で浮足立っていた中で、高校3年生だった僕たち...
プロフィール

戸山高校ホームカミングデー&同期会

幹事として準備を重ねてきた一大イベント、戸山高校の同級生が29年ぶりに母校に集うホームカミングデーを開催しました。 何で卒業29年という中途半端なタイミングで?と思ったら、卒業30年の期が同窓会「城北会」の年次総会の副幹事年というこ...
プロフィール

社内SNSの草分けNexti、13年の歴史に幕

僕がUCLAのMBA留学から帰ってきた直後、2005年の秋に構想し、経営に提案して、2006年4月にゼロから立ち上げた社内SNS、Nexti(ネクスティ)。 Nextiのオープン当時はfacebookがまだ一部の米国の大学生・高校生...
プロフィール

1994年三田会大同窓会 at ザ・プリンス パークタワー東京

慶應義塾大学を卒業して25年になるのを記念して、同窓生が同窓会を企画してくれました。集まったのは1,858人、慶應義塾の創立年と一緒でした。 ザ・プリンス  パークタワー東京の大宴会場をぶち抜きで一同に介した大同窓会では、クラスの友...
プロフィール

日経キャリアマガジン「社会人の大学院2017」に登場

先日受けたインタビューが日経キャリアマガジン「社会人の大学院2017」に掲載されました。 実際に国内外のビジネススクールでMBAを取得した50人について、起業、転職、事業承継、異動、昇進等の5カテゴリに分けてMBAの効果が紹介されて...
スポンサーリンク