投資 ライザップの株主になってちょこザップ三昧 通っていた24時間ジムFIT FIELD 24がちょこザップ(chocoZAP)に衣替え。もともとライザップが運営していてサービス内容もほぼ同等、コールセンターも一緒だったので、そのうち統合されるのではと思っていましたがやはりそうでした。... 2023.07.01 投資健康お気に入りの場所
健康 悟空のきもち初体験記 先週、たまたまダイヤモンド・オンラインの記事「「キャンセル待ち70万人」のヘッドスパ専門店、14年も人気が続く理由」を見かけた時、その見出しに釘付けになりました。 仕事の節目等で自分へのご褒美としてたまーにマッサージを受... 2023.02.19 健康いま思うことソーシャルメディア
健康 決定版!快適なテレワーク環境の作り方 コロナ禍以降、週4日のテレワークがすっかり習慣となりました。となると重要になるのが自宅のテレワーク環境です。 昨年夏に発症したテニス肘も実はその原因の一端はテレワーク環境にあったことが判明。デスクワーク中心でキーボードやマウスを使う... 2023.02.11 健康お買い物仕事
健康 東テニス整骨院でテニス肘をしっかり治療 週1回のテニススクール通いだった僕が実業団レベルの人たちが集う練習会に呼んでもらうようになってから、多い時は週4コマ、テニスにハマりました。 半年ほど経った夏、急に右肘が痛み始めて、いわゆるテニス肘を発症。少し回数を減らす等して様子... 2022.12.24 健康Tennis
読書メモ 運動脳 「スマホ脳」がベストセラーとなった、スウェーデンの精神科医アンデシュ・ハンセンの「運動脳」を読みました。 あえて一言で本書の結論を言うならば、「走ると心身ともに健康になるから、とにかく走るべし」ということに尽きます。「そんなこと知っ... 2022.11.26 読書メモ健康
読書メモ ゼロで死ね。Die with zero. 最近、時間について考えることが多い気がします。 先日に読んだ「限りある時間の使い方」に続いて手にしたのが"Die with zero"です。 「限りある時間の使い方」は、「時間をコントロールしよう等という幻想は捨てて、いま目の... 2022.11.13 読書メモ投資健康いま思うこと
健康 テレワークにはジム通いがオススメな理由 10月のはじめに思い立って始めてみたジム通いですが、約1ヶ月で20回、通うことができました。 途中からは妻も入会して一緒に通うことに。 無理なく続けられているのには幾つかの理由があります。 無理なくジム通いが... 2022.10.30 健康
健康 Onのランニングシューズ(Cloudflow) 突然思い立って24時間ジム通いを始めてからほぼ毎日、少しずつ走る習慣が身についてきました。 そんなある日、書店でウォーキング・ランニング特集のTarzan(脳もカラダも鍛えられる「歩く」チカラ)を目にして即購入。 ... 2022.10.29 健康お買い物
健康 24時間ジム通いを始めてみた 今まで週1回のスクール通いだったところ、テニス仲間が増えてきて、週3コマほどテニスをやる機会に恵まれました。楽しくて数カ月間ほど週3コマのテニスを続けていたら、テニス肘になってしまいました。 これがなかなか厄介で、だましだましテニス... 2022.10.02 健康Tennis
健康 Fitbit Charge5で読み解く深酒した夜は眠りが浅い理由 毎晩ビール1缶を飲むかどうか程度で、コロナ禍以降はすっかり外で飲む機会もなくなっています。 そんな中、テニス仲間とUCLAの先輩が実は小中学校の同級生だったことが偶然判明し、僕がキューピッド役になって20年ぶり以上のお二人を引き合わ... 2022.07.18 健康お買い物テクノロジー