お買い物 東名高速でテスラモデルY試乗・オートパイロット体験 昨年、テスラのモデル3に試乗して独特のワンペダル走行を体験しました。 しばらくしてテスラからモデルY試乗のお誘いメールを受領。東名高速道路でオートパイロットを体験できるということで参加しました。 車の運転で最も負... 2023.04.16 お買い物いま思うことテクノロジー
UCLA MBAの魅力 4年ぶりのUCLA Anderson同窓会 2020年3月に予定されていたUCLA Anderson School of Managementの同窓会がCovid-19の影響で中止となって以来、実に4年ぶりとなる同窓会が開催されました。 今回は、Japan Welcomes ... 2023.03.14 UCLA MBAの魅力いま思うこと
音楽 ChatGPTが妻を超える日はいつか? 爽やかな青空の日曜日の朝。今日は9時から友人夫妻とテニスの予定ですが、まだ十分時間があります。 ゆったりした気持ちで朝食を食べながら聞きたいBGMといえば…。瞬時にあの曲が脳内再生されるも曲名もアーティスト名も出てこない!これではア... 2023.02.26 音楽いま思うことテクノロジー
健康 悟空のきもち初体験記 先週、たまたまダイヤモンド・オンラインの記事「「キャンセル待ち70万人」のヘッドスパ専門店、14年も人気が続く理由」を見かけた時、その見出しに釘付けになりました。 仕事の節目等で自分へのご褒美としてたまーにマッサージを受... 2023.02.19 健康いま思うことソーシャルメディア
お買い物 隠れブログファンからのメッセージ 自分のメモ代わりのブログですが、週末にエントリーをアップするとグンとアクセス数が増えます。facebookに投稿しても大して反響ないのですが、アクセスカウンターを見ると定期的に訪ねてくださる隠れブログファンの存在を感じます。 昨日、... 2023.01.29 お買い物いま思うこと
読書メモ 22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる 最近、メディアで成田悠輔さんをよく見かけます。 どんな人なんだろう?と興味を持って、著作を手に取ってみました。 まず、その経歴がなかなかすごい。 ギャンブル狂で酒好きの父と、借金返済に奔走する母とともにワンルーム... 2022.12.18 読書メモいま思うことグローバルテクノロジーソーシャルメディア
読書メモ ゼロで死ね。Die with zero. 最近、時間について考えることが多い気がします。 先日に読んだ「限りある時間の使い方」に続いて手にしたのが"Die with zero"です。 「限りある時間の使い方」は、「時間をコントロールしよう等という幻想は捨てて、いま目の... 2022.11.13 読書メモ投資健康いま思うこと
読書メモ 限りある時間の使い方 「限りある時間の使い方」なんて言うと、またよくある時間管理のノウハウ本かな、と思ってしまいがちですが、本書はその真逆の大切さを説く本です。 そもそも時間を管理するという考え方自体が間違っている。時間は人間がコントロールできるようなも... 2022.11.06 読書メモいま思うこと
いま思うこと 接客から無人、デジタルへの流れ スマホの普及とコロナで産業構造が大きく変化しつつあるのを感じます。 この大きな流れは単なる概念レベルではなく、近所の商店街を歩いていてもこうした変化を肌で感じることが増えてきました。 象徴的だったのが、商店街の一等地に位置して... 2022.10.16 いま思うことテクノロジー
いま思うこと AIが描く様々な画風の東京 【追記】半年間でStable Diffusionはここまで進化していました! AIに文章を伝えると絵を描いてくれるサービスが色々と登場し、最近話題になっています。 Midjourneyの関連記事は良く目にするのでが... 2022.08.28 いま思うことテクノロジー