テクノロジー チームラボ ボーダーレス 麻布台ヒルズ 麻布台ヒルズに新オープンしたチームラボのボーダレスに行ってきました。今までお台場のボーダレスと豊洲のプラネッツに2回、2015年に日本未来科学館で開催された企画展「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」も入れると合計で4回チーム... 2024.03.11 テクノロジー
AI 全編AIミュージックビデオ Spring breeze完成 AIだけでミュージックビデオ作成に初挑戦してみました。製作時間は1時間ほどでしたが、クオリティの高さにビックリ!ついこの間までは画像生成だけでも驚いていましたが、あっという間に静止画から動画生成、そして作詞・作曲・ボーカル・演奏までをAIで... 2024.01.21 AI音楽映画テクノロジー
AI 画像生成AI 長月(v2.0) 2022/8に初めてStable Diffusionに触れて衝撃を受けたのがきっかけで画像生成AIに興味を持ちました。 2023/3にまだ当時は珍しかったAIアイドルの生成に挑戦したブログは一時期、Google検索で1位となり話題に。 20... 2023.11.26 AIテクノロジー
AI 画像生成AI キャラクター編 画像生成AIのStable Diffusionで1枚のベース画像から様々なキャラクター画像を生成してみました。Fooocus running on Google Colaboratoryを使うことで面倒なプロンプトを一切記述することなく、S... 2023.11.25 AIテクノロジー
AI 画像生成AI ファッション編 画像生成AIのStable Diffusionで1枚のベース画像から様々なファッションの画像を生成してみました。Fooocus running on Google Colaboratoryを使うことで面倒なプロンプトを一切記述することなく、... 2023.11.24 AIテクノロジー
AI Japanese Stable Diffusion XL (JSDXL)を使ってみた 画像生成AIのStable Diffusionに日本特化の商用利用可能なtext-to-imageモデルJapanese Stable Diffusion XL (JSDXL)が登場したと聞いて、さっそく触ってみました。 日本語で入力したプ... 2023.11.19 AIテクノロジー
いま思うこと Japan Mobility Show 2023 東京モーターショー改めジャパン・モビリティーショーに行ってきました。平日だというのに開場の30分ほど前に東京ビッグサイトに到着した時点で、既に数百人が待っているほどの人気ぶり。 モーターショーといえば、UCLA留学中の2005年に足を運んだ... 2023.10.30 いま思うことテクノロジー
AI AIで白黒写真をカラー化!高画質で蘇る母の若き日 もう14年も前に他界した母が二十歳前後の頃の写真を父にスマホで撮ってもらいLINEで送ってもらいました。多くは白黒写真で、ボケ気味の写真でした。 こうした白黒写真をまずAIでカラー化した上で、ぼやけていたディティールをAIで高画質化したとこ... 2023.05.20 AIテクノロジー出会い
AI AIに彼女の画像を学習させて架空のスナップ写真を作らせてみた 2023/11追記:長月v2.0モデルを試してみました。圧倒的なディティール表現が素晴らしいです。 いま話題のAIアイドルをStable Diffusionで爆誕させる技を会得しました。 ネットで調べてみると、どうやら特定の人物の顔や体型等... 2023.04.30 AIテクノロジー出会い
お買い物 東名高速でテスラモデルY試乗・オートパイロット体験 昨年、テスラのモデル3に試乗して独特のワンペダル走行を体験しました。 しばらくしてテスラからモデルY試乗のお誘いメールを受領。東名高速道路でオートパイロットを体験できるということで参加しました。 車の運転で最も負担の掛かる部分をアシストする... 2023.04.16 お買い物いま思うことテクノロジー