牛タンが好きです。
たまにスーパーで買って食べるのがささやかな贅沢でしたが、薄いし高い。
そんな中、コロナの引きこもり期間中に禁断のcostco(コストコ)牛タンブロックに手を出してしまったところ、これが最高に美味しくて、もう引き返せなくなってしまいました。
下処理からさばき方、焼き方まで、プロの技のいいとこ取りな手順をメモしておきます。
牛タンブロックの下ごしらえ
牛タンをブロックで購入した場合に気になるのが下処理です。
と言っても、実際にやってみると大したことなし。このひと手間で美味しくお得に牛タンを頂けるのですから、牛タン好きの方はぜひトライすべし。
血抜き、臭み取り
何だか響きにインパクトのある工程ですが、何のことはなく、ただ牛タンブロックを水に浸すだけのこと。ネットで検索したところ、良さそうだったのが塩と重曹を加えた水に浸すという方法です。
小さめブロック | コストコブロック | |
水 | 600cc | 1200cc |
塩 | 小さじ2杯 = 10ml | 大さじ1+1/3杯 = 20ml |
重曹 | 小さじ4杯 = 20ml | 大さじ2+2/3杯 = 40ml |
これにより、血抜きするのと同時に肉が柔らかくなり、臭みも抜けるそう。最低3時間、できれば1日ほど水に浸す、とのことでしたが、ひと晩かけて浸してみました。

いい感じで血抜きされて、臭みもなし。
あとはボールからブロック肉を取り出し、さっと水洗いしてキッチンペーパーで水気を取れば完了です。何と簡単、お手軽!

部位の切り分け
牛タンブロックは4つの部位(タン先、タン下、タン中、タン元)からなっています。
このうち、いわゆる厚切りで頂く部位はタン中とタン元。タン元はサシが入っていて最も美味しい部位です。
そして、タン先とタン下は固く、スジが多いので取り除いて煮込み料理等に使うのが良いそう。

僕が購入したブロックはタン先が既に除去されているものだったので、タン下と呼ばれるスジが多い部位を取り除く作業のみ行いました。
色んな動画で捌き方を調べましたが、これが一番手軽で分かりやすかったです。
包丁でスジを切りながら本体から切り離す作業。慣れない手つきで15分ほど格闘して完了です。

シンプルに厚切りを塩焼き
1cmほどに厚切りしたタン元とタン中は、シンプルに焼いて頂くのがベスト。
- 両面に塩を多めに振りかける
- 冷蔵庫で2-3時間寝かせると味がより安定
- フライパンに和牛の牛脂をひく
- 強火で1-2分焼いて、表面に艶が出て肉汁が浮いてきたら裏返して30秒
- ふたをして2-3分予熱で寝かす
- 外がカリッと中はピンク色くらい
- レモン汁をかけて頂く

これだけの簡単レシピですが、プリップリで柔らかくも噛みごたえのある、これぞ牛タン!の味でした。



タン下のトマト煮
スジの多いタン下は細かく切って、トマト煮にしてみました。
- 牛タン 200g
- トマト缶 (カット) 400g
- 玉ねぎ 1/2個
- コンソメ顆粒 小さじ2
- 塩 少々
- すりおろしニンニク 小さじ1
- オリーブオイル 小さじ1
- 沸騰したお湯に牛タンを入れて、30分中火で煮込んでアクを取る。
- 玉ねぎを薄切り。
- フライパンでオリーブオイルを熱し、2を中火で炒め、しんなりしてきたら、トマト缶、すりおろしニンニクを加えて中火で煮る。
- 1をザルに上げて、さっと水洗いする。
- 3に1を加え、ひと煮立ちしたら、コンソメ顆粒と塩を加える。
- 弱火で5分煮込み、火から下ろして完成。


これも簡単なレシピですが、牛タンのスジが柔らかく煮込まれて絶品です。
残ったタン下を手軽に美味しく頂くのにおすすめです。
楽天で評価の高かった牛タンブロック
楽天のお買い物マラソンではついついまとめ買いと称して不要不急なものまで買ってしまいがち。
そんな折、つい牛タンのブロックを探してしまったのが、そもそもの始まり。色々と検索していた中で、お手頃価格で口コミ評価が高かった500gブロックを購入してみることに。
牛ムキタンブロックは焼肉店で一般的に使用される柔らかいタン元からタン中だけを使用。
しかも、あらかじめ皮をむいてあるので、丸ごと1本で解凍後すぐに調理できます。
今回の牛タンブロックはメキシコ産です。


今までメキシコ産の牛肉は意識して食べたことはなかったですが、以下のようなメリットがあるようです。
- 日本の肉牛と同じ穀物飼育
- 赤身率70%程度(アメリカ産は50%程度)
- 歩留まり95%程度(アメリカ産は85%程度)
- BSE非発生国
今回は7店舗で生活用品などを買い回り、500円ほどお得に買い物できました。
楽天での販売価格 | 3,000 |
キャッシュレス5%還元対象店舗 | ー150 |
楽天ポイント(合計11.5倍) | –328 |
通常 | +1倍 |
お買い物マラソンショップ買い回り分 | +6倍 |
5と0がつく日 | +2倍 |
楽天カード利用 | +2倍 |
楽天アプリ利用 | +0.5倍 |
実質購入価格 | 2,522 |
次はCostcoの牛タンブロック1kgに挑戦
一方で、アメリカ産ビーフと言えばCostcoです。今までどう扱って良いのか分からず躊躇していたコスコの牛タンブロックですが、今回初挑戦して要領を得たので、次回はCostcoのに挑戦してみます。
Costcoの牛タンブロック(USAチルドビーフ カワムキタンVP)はネットで調べると、概ね税込みで100gあたり378~399円くらいのようです。
今回のメキシコ産は100gあたり600円でしたので、お得感大ですね。
Costcoでは750gから1kgくらいの大きなブロックで販売されているので、食べごたえありそう。
メキシコ産と食べ比べてみましょう。
追加:遂にcostcoで牛タンブロックをゲット!