投資 PancakeSwap v3で年利50%超運用する方法 タイトル画像はStable Diffusionで作成しました。背景の紙幣の大きさがバグっているのはご愛嬌。 2023/4からDeFi(Decentralized Finance)の代表的な1つであるPancakeSwap... 2023.04.10 投資テクノロジー
読書メモ ゼロで死ね。Die with zero. 最近、時間について考えることが多い気がします。 先日に読んだ「限りある時間の使い方」に続いて手にしたのが"Die with zero"です。 「限りある時間の使い方」は、「時間をコントロールしよう等という幻想は捨てて、いま目の... 2022.11.13 読書メモ投資健康いま思うこと
投資 Era7のP2Eゲーム(Game of Truth)は本当に稼げるのか? 円安が思いのほか早く進んでいる中で投資ポートフォリオを見直し中の方も多いと思います。僕は日本株投信を利確しつつ、暗号資産の投資を模索中。 そんな中で、Web3.0とセットで最近良く耳にするP2E(Play to Earn)ゲームを開... 2022.04.24 投資テクノロジーゲーム
投資 ボクセルアートを始めてみた NFTを始めてみて色々な作品に触れている中で、レゴブロックを積み上げるようにして作る「ボクセルアート」が気になりました。 制約がある中で表現する面白さと、懐かしい8ビットゲームのドット絵にも通じる世界観。 テニスの... 2021.10.31 投資ボクセルアート親バカテクノロジー
投資 NFTを始めてみた 先日、この30年の間にアメリカや韓国の賃金が約2倍になった一方で、日本の賃金は4%ほどしか上昇していないという衝撃的なニュースがありました。 こんな状況下において日本円をただ銀行に預けておくことは最大のリスクと言えるでしょう。 ... 2021.10.24 投資お買い物テクノロジー
投資 将来の資産形成には長期で構える株式投資が基本 僕が株式投資を始めた1990年代後半はバブル崩壊の経済低迷が始まった頃で、当時は一般的な個人からすると株式投資はごく一部の人だけがやっている縁遠い世界、ギャンブル的な見られ方をしていました。 実際にまわりで株をやっている人はほとんど... 2020.11.29 投資親バカいま思うこと