画像生成AIのStable Diffusionで1枚のベース画像から様々なキャラクター画像を生成してみました。Fooocus running on Google Colaboratoryを使うことで面倒なプロンプトを一切記述することなく、Styleを選択するだけでベース画像を元にした好きなキャラクター画像をワンクリックで生成できます。
ベース画像
今回、ベースにした画像はこちら。ベースモデルはFooocusの標準モデル?のjuggernautXL_version6Rundiffusion.safetensorsで、LoRaにjapanese_girl_v1.1.safetensorsを指定して、プロンプトはjpn_girlのみで生成された画像がこちら。

なお、Setting (Performance)は生成高速化技術のLCM(Latent Consistency Model) LoRAを活用したExtreme speedを指定しました。僅か8ステップのみで一定品質の画像が10秒以下で生成されるのは驚きです。見出しはStyle名です。
Game Minecraft
マインクラフト風。いきなり思い切ったデフォルメ画像にビックリしました。

Game Fighting Game
いわゆる格闘技ゲーム風。精巧な3Dフィギュアのようでもありますね。

ついでに、静止画像から動画を自動生成するAI(Runway)で生成したショートムービーをご紹介。ただ画像をアップロードして1クリックしただけで動画を作成してくれます。
Game Mario
マリオ風。かわいいアレンジ!

Game Pokemon
ポケモン風。著作権的にはアウトですね。

Game Zelda
ゼルダ風。雰囲気でてますね。

Game Rpg Fantasy Game
ファンタジー系ゲーム風。コスプレイヤーにいそうな感じ。

Adorable 3D Character
可愛くデフォルメした感じの画風。ピクサーのアニメーション映画に出てきそう。

SAI Craft Clay
粘土人形風。クレイアニメのキャラクターのような雰囲気です。

Papercraft Kirigami
切り紙(Kirigami)は、紙を折り曲げたり切り抜いたりして立体的な作品を作る伝統的な日本の工作技術です。切り紙は折り紙(Origami)と似ていますが、折り目だけでなく切り込みも入れて作られます。
これらの作品は、紙の柔軟性と細かい切り込みによって、美しい立体的なデザインや模様を生み出します。さまざまな色の紙や模様の組み合わせを使うことで、鮮やかで美しい作品を作ることができます。
ChatGPT

SAI Origami
折り紙テイスト。

SAI Pixel Art
ピクセルアート風。よくみるとドット絵っぽいギザギザ感があります。もっと粗い方がピクセルアートっぽいかも。
