友人が抽選倍率数倍という有明テニスの森インドアコートが当たったとのことで誘ってくれたので、初めて行ってきました。
2020年に新しく完成したばかりのインドアコートは、オリンピック準備のため一般向けには2020/11/8から2021/2/28までの限定公開とのことで、ラッキーでした。
インドアコートまでのアプローチ
敷地内の駐車場はガラガラ。というのも、今はオリンピック準備とコロナ禍のため、コロシアムや屋外コートは全て閉鎖中でインドアコートのみオープンしている状況です。

駐車料金は最初の1時間は300円、追加料金は100円/30分とお台場にしては良心的です。



合計8面のセミハードコート
クラブハウス内に足を踏み入れると、左右に4面ずつ、テニスコートが広がっています。天井からの自然光、LEDライト、間接照明がバランスされて、オシャレな雰囲気。

木造屋根トラスは、認証制度の規格に適合した北海道産カラマツを使用しているとのこと。無機質になりがちな建物に暖かみを与えてくれています。



セミハードコートは一般的なハードコートに比べて足に優しく、いい感触でした。また、インドアなので空調完備で、花粉も感じることなく快適にプレーできました。
ただ、残念だったのは想像よりも室内が暗かったこと。
同じインドアコートでも僕が通っているテニススクールのコートは天井がドームで全体的に光を透過するので明るいのですが、有明テニスの森のインドアコートは部分的に自然光が差し込む構造のため、暗く感じました。
1時間5,400円となかなかの価格ですが、都内のインドアコートは貴重なので、ありがたい設備です。天気を気にせずに仲間とテニスを楽しむにはいいですね。