お買い物テクノロジー

ソニーのネッククーラーが手放せない!REON POCKET PRO

スポンサーリンク
お買い物
スポンサーリンク

暑い季節が来ると買おうと思ってネットで探すと既に売り切れ…というのが2年続き、今年こそは!と3度目の正直でソニーのREONをゲットできました。

裏面の金属部分が内蔵バッテリー制御で常にキンキンに冷えた状態になっていて、首下から背中にかけて冷やすことで暑さを和らげるというガジェットです。実際に1ヶ月ほど使用してみた感想は「もう手放せない!」

手前の白いのはオプションの気温・湿度センサー

感覚的には冷蔵庫から出したばかりのペットボトルを常に背中に当てている、しかもぬるくならない!という感覚です。今では10分かからないスーパーまでに買い物に行くときでも必須。また、家の中でもエアコンを付けるほどでもない時に暑さをしのぐのにも十分に強力です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

センサーで気温・湿度を感知して自動制御

オプションのタグセンサーとセットで使うと、周囲の気温と湿度に合わせてアプリが強度を自動制御してくれます。まだ試していませんが、なんと寒い環境下で使用すると逆に金属表面が暖かくなるため、冬にはカイロ代わりになりそう。

オートモードに設定しておけば本機を装着すると自動で電源がオンに、外すとオフになるのも便利です。

Bluetoothでスマホアプリと連動
スポンサーリンク

今年発売のPROは第6世代で冷却面積2倍・駆動時間2倍!

ソニーのREON POCKETは、最初のモデルが2019年夏にクラウドファンディングで登場し、2020年に一般販売を開始しました。僕が購入したREON POCKET PROは、2025年5月20日に発売された最新モデルで、これはREON POCKETシリーズの第6世代にあたります。

毎年コツコツと改善を積み重ねてきたREONですが、何と言っても今年発売されたPROはスペックが一気に進化して、冷却面積が2倍、駆動時間が最大で約2倍に!

外出時に終日使ってみましたが、夜までバッテリーが持ったのは驚きでした。恐らく終日屋外だと途中でバッテリー切れになることもあると思いますが、電車の中や室内でエアコンが十分に効いている時はさっと外してしまえば自動で電源オフになるため十分に実用的です。

PROも本格的な夏到来時には在庫切れで手に入らなくなると思いますので、気になった方は早めに注文するのをお勧めします!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
takekuraをフォローする