バラ庭いじり

レモンの木の様子と満開のバラ

スポンサーリンク
バラ
スポンサーリンク

4月初旬に植えたマイヤーレモンの苗木は順調にグングンと成長中です。また、GW前後からバラが次々と咲き始めて、庭に甘い香りが漂う季節になりました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

マイヤーレモンの苗木

次第に暖かくなってきたのに伴って枝が伸び、新しい葉っぱが次々と芽吹いています。しっかりと我が家の土壌に根づいてくれた様子で安心しました。

4/6に植えた直後
5/16の様子

困るのは、柑橘系の葉だけを狙ってアゲハ蝶が毎日飛んできては卵を10-20個ほど産み付けていくこと。毎朝チェックして除去するのが日課になりました。それでもたまに見逃すと数日後には幼虫を発見することも。

生えたばかりの柔らかい葉の裏に産み付けられるアゲハチョウの卵

今年は数個だけ花も咲かせてくれました。花が散った後は額の根本が膨らんで緑色の果実が4つ見られるように。1つだけでも収穫できたらいいなぁ。

レモンの花(5/4)
レモンの果実(5/18)
スポンサーリンク

2025年のバラ

今年も春バラが綺麗に咲いてくれました。

魅惑

2023年にパティオの鉢植えから庭に植え替えた魅惑は1つだけ大きな花を咲かせてくれました。

ロココ(つるバラ)

日当たりの良い一等地に植えているロココは今年も元気いっぱいに大きな花を賑やかに咲かせてくれています。

Rose Synactif

7年目となった紫のバラは大輪の花をたくさん咲かせてくれています。

デュエット バルコニア

例年、5月中旬くらいから咲き始める小さなピンクのバラの群舞は今年も華やかに庭を彩ってくれます。

マリーナ

去年、神代植物公園でバラを観た時に購入したマリーナの鉢植え。今年、パティオでオレンジ色の花を綺麗に咲かせてくれています。

春は植物が健気に成長する姿を日々眺めているだけで元気をもらえますね。僕らも負けないように成長していきたいものです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
takekuraをフォローする